セミナー詳細(2016年以前) – 認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター

セミナーを探す

  • 福島県

【福島県】西会津の雪と農業と冬の暮らし体験ツアー

【福島県】西会津の雪と農業と冬の暮らし体験ツアー

 

収穫体験や雪遊び、西会津町に暮らす農家・移住者との交流、

農家民宿への宿泊など、雪との暮らしをまるごと体験できるツアーです。

西会津に、来て、見て、感じて!

 

*日程*

第1回:2015.1.24(土)~25(日)

第2回:2015.2.21(土)~22(日)

*料金* 特別モニター価格 9,800円(1泊4食・体験料込)

*募集定員* 各回先着2組

*集合・解散場所* JR郡山駅

郡山駅までの交通費は参加者でご負担ください。

午前10:30集合、翌午後4時頃解散予定。

*申込締切*

定員になり次第締切とさせて頂きます。

*スケジュール*

[1日目]

郡山駅→西会津インター→収穫体験&とれたてランチ→スノーモービル・Gスライダー体験→農家民宿

[2日目]

西会津国際芸術村にて就農支援説明&農家・移住者との交流会→空き家物件等見学→太陽のレストランにてランチ→道の駅にしあいづ→西会津インター→郡山駅

**チラシのダウンロードはコチラからおもて(表)/うら(裏)

 

*お問い合わせ・お申込先*

(株)西会津町振興公社旅行事業部

TEL&FAX:0241-45-2025

E-mail:sayuri@nct.ne.jp

*主催*

西会津町商工観光課


イベント概要

日程 2015/02/21
詳細

** ツアーを彩る登場人物 **

高橋汰子(農家民宿)

雪国東北の歴祖を感じる築160年の家を、他の方にも見ていただきたいという想いから農家民宿「いろりあん」を始めた。人との出会い・会話を楽しみにしている。

高久夫婦(農家:しいたけ)

夫の一志さんは会津きのこ工房の代表理事。2014年の「全国きのこ食味&形のコンテスト」菌床しいたけ部門で最優秀賞を受賞。

渡部佳菜子(農家:雪下キャベツ)

これからの日本の農業を引っ張る若手農業者。見た目からは想像できない行動力を持ち、ミネラル野菜作りにはとことんこだわる。

鈴木孝之(町職員:ジョセササイズ)

雪国の日常、除雪とエクササイズを融合させ、雪片しとダイエットという一石二鳥の運動「ジョセササイズ」を考案、指導にあたる。

矢部佳宏(西会津国際芸術村)

国際経験のあるランドスケープデザイナー。芸術村はアートだけでなく、田舎の新しいライフスタイルを創造し、U・Iターン者の交流の場ともなっている。

阿部純一(農家:スノーモービル)

農業の傍らスノーモービルやミニSLの製作など、何かと面白いことをやっているカッコいいおじさま。自宅の薪ストーブでピザも焼く。

新澤富一(農家:Gスライダー)

15年前に一念発起し、専業に。主にきゅうりと水稲を生産する農家。農協青年部では部長職に就くなど多忙な毎日だが、遊び心は忘れない。

長谷川祐一(町職員:ツアー同行)

田舎暮らしがしたい、あなたのお手伝いがしたい。納得して住んでほしいから・・、町の良いところ悪いところ、包み隠さずお伝えします。